こんにちは!
エニタイムミュージックスクールのオカピーです!

テンポが早く、音程も急激に変わる難しい楽曲が増えていて、年々、歌の難易度が上がっている印象ありますよね。
とっさに変わる音程が上手に歌えない、急に音程が高くなると喉が締まったり、音程を外してしまうといった症状は多くの人が悩むことでしょう。

今日は音程の取り方について解説します。
上手に音程を取る方法や日頃からできる練習方法についてご紹介していきます。

音程は高低差で意識してはいけない。距離感をイメージして歌おう!

音程は「低い、高い」と表現します。
それを素直に高低(上下)でイメージして歌っていませんか?

音程を高い(上がっていく)、低い(下がっていく)というイメージで歌ってしまうと顎が動いてしまったり、肩に無駄な力が入ってしまったりして、発声が不安定になります。
そのようなイメージで歌ってしまうと、音程差があるフレーズで急に音程が高くなると緊張して裏返ってしまったり、喉を痛める発声になってしまいます。

本来ならもっと上手に歌えるはずなのに顎が前に出たり、浮いたりしてしまうとそれだけで声の通り道が狭くなり、どうしても声帯も圧迫されるため、音程も外しやすくなってしまうのです。

【正しい歌い方を身に付けるために】日常会話をイメージすると解決する!

日常会話に置き換えて考えてみてください。

例えば誰かと会話をしているとして、その相手との距離をイメージしてみて声を出してみてください。

会話している相手と距離がものすごく近い場合、控えめに声を出しますよね。
この時、声は自然と「低く」なります。
逆に遠くにいる人を呼ぶ時には大きな声を出すかと思いますがこの時、声は自然と「高く」なります。

高低差を滑らかに歌うためにイメージしておきたいのは「距離感」なのです。
もし、歌う時にこの距離感への意識がまったくないままに歌っているとしたら、本来は歌えるはずの音域も出せない、音程も安定しないということに陥る原因となります。

歌声の高さは息の量で決まる

発声する声の高さを決定する大きなエネルギー源は「吸い込んだ息の量」にあります。
おおよそ吐き出す息の量で声の高さが決まってくると言っても過言ではありません。

ボイストレーニングの現場で「遠くに向かって歌うイメージ」という表現を使うのはそのためです。
遠くに向かって声を出すイメージを持って歌うことで呼気は自然と強くなり、高い音程も楽に出せるものだからです。

「距離感を意識して高低差を歌う」というイメージがしっかり身に付けば今回のような悩みは大抵、解決しますね。
続いて実際に特定の曲を歌う際にチェックしておきたいポイントについてご説明しましょう

音程が合わない曲を上手に歌うためのポイント

合わないポイントの音程、リズムをチェック!

曲を通して音程が合わない場合にはもっと曲を聴いてしっかり覚える必要があります。

しかし、曲を覚えた上で特定のフレーズの音程・リズムがいつも合わないという場合は覚えているつもりで曲を正確に覚えていない可能性があります。

曲を覚えているはずなのに音程が合わないという人に一番多い原因です。
もう一度ゆっくり歌いたい曲のメロディを確認してみましょう。

こういった場合はスマホアプリなどを利用するのがオススメです。
容易にテンポを落としたりキーを変えたりできるアプリがたくさんあります。
そういったアプリを利用してテンポをグッと落として、ゆっくり聴いたり、歌ってみると原曲との違いに気付けます。

Anytune

Anytune
posted withアプリーチ

目線を意識すれば音程も取れるようになる

音程が外れる箇所が具体的に分かってきたら、そこのフレーズを歌う際に「目線」の向け方に意識を向けてみましょう。

【音程が高く外れる場合】
視線を少し落としてみましょう。
【音程が低くなってしまうばいい】

目線を少し上げてみましょう。

目線を落として、近くを意識すると呼気が弱まり、音程は低くなりやすく、声量も落ちしやすくなります。
目線を遠くに持っていくと呼気が強まり、音程は高くなりやすく、声量も増していく傾向にあります。

目線は、音程や声量と密接に繋がっているのです。

よくプロの歌手の方が歌いながら俯いてみたり、目線を高く上げてみたり、辺りを見回したりしますよね。
自分がどんな場所で歌っているのか、どんなシーンで歌っているのかを日頃からイメージしておくと良いです。
そのまま声に反映されます。
このようにプロの歌手も「視線で音程を取っている」ものなんです。

音程を取るコツを掴むと表現力や抑揚も身に付いていく

音程の取り方、視線の向け方は歌の表現力を磨くという観点からも非常に役立つといえます。
Aメロは適度な距離で語りかけて、Bメロでは狭い部屋で近い距離感を意識して、サビはホールや野外のような広い会場で歌うイメージを持つなど。
曲を通して世界観をイメージしながら歌うことが表現力にも繋がりますし、結果的に音程も安定することになります。

コツさえ掴めば距離感を感じて歌うということもそんなに難しいことではないです。
今日の解説を参考にしながら練習してみてください。

では、また次回のボイトレブログをお楽しみに♪


東京都町田市のボーカルスクール『エニタイムミュージックスクール』

無料体験レッスンに関するお問い合わせはこちら
スクールに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム以外にLINEや電話(042-866-3297)でも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください♪

公式SNSアカウントで日々のレッスン風景やボイトレ情報をご紹介しています。
Instagram
Twitter


[s_ad]