こんにちは!
エニタイムミュージックスクールのオカピーです!

声量のある歌声ってカッコよくて憧れますよね。
皆さんは今の自分の声量に満足していますか?
自分の声が小さく、か細いと感じて悩んでいる人は意外と多いです。

声量をアップすることで歌の表現力にも深みが増して、歌の印象が変わるほどの上達を感じるものです。
今日は、ボーカルレッスンにも取り入れている声量がアップする効果的なボイトレ法をご紹介。

声量に欠かせない「脱力」と「共鳴」

発声で大切にしたいポイントが「脱力」です。
いかに、無駄な力を抜いて声を出せるか。
ボイトレに取り組む上でこれはとても大切なテーマになります。

声量アップに大切な「共鳴」について

声量がある人はなぜあんなに楽々と大きな声が出るのでしょうか?
それはむやみやたらに大きな声を出しているわけではなく、口の中で「共鳴」させて声を増幅させて出しているためです。

共鳴とは分かりやすく例えるとスピーカーです。
声を出す時に自分の体をいかに「スピーカー」のように響かせることができるか。

声の大きさを求めてがむしゃらに出してしまうのは危険なのです。
喉に負担のかかる発声になってしまい、ただ叫んでいるような聴き苦しい声になってしまいますし、喉を痛めてしまう原因にもなります。

「脱力」と「共鳴」が上手にできない理由

これはいくつかの原因が考えられます。

腹式呼吸ができていない

最も考えられるケースです。
腹式呼吸での発声、基礎の発声が身に付いていない人に多い例です。
正しい発声をマスターすることで解決する場合が大半だと考えられます。

腹式呼吸での発声についてはこちらの記事を参考にお読みください。
【ボイトレ】腹式呼吸は歌の上達に必要?確実にコツを掴める練習方法。

発声に必要な筋肉群が弱い

日常会話の声が小さい人や、大きな声を出す機会が少ない方、今まで大きな声で歌う機会が少なかった方はこのパターンが考えられます。

声量のある声というのはある程度の空気圧、つまり息を強く吐き出す力が必要です。
これは腹式呼吸である程度はカバーできますが肺活量も関係してきます。
正しい発声で歌うことで歌に必要な筋肉群は鍛えられ、声量アップに繋がります。

自信を持って声を出せていない

自信を持って歌えないと躊躇して声を出すことになり、声量が足りなくなる原因となります。
普段の発声から自信を持って声を出すように心がけるだけでも随分と改善できます。

歌う曲がうろ覚えだったり、自信がない場合にも発声で躊躇してしまいます。
そういう場合は曲をしっかり覚えてから歌うようにすれば改善されるでしょう。

声量のある声で歌える「共鳴力」を磨くボイストレーニング方法

しっかり脱力と共鳴を意識して歌えるようになると口から声が出ているはずなのにそれとは違った感覚を覚えます。

口と鼻の間で鳴っている、顔全体で声が出ているという感覚になるんです。
これをボイストレーニングの世界では「鼻腔共鳴」といいます。
顔の中心で響く発声ができるようになれば喉で歌っている感覚も無くなりますし、長時間、歌い続けても疲れません。

この感覚を身に付けるための具体的な練習方法をご紹介します。

最も総合的に歌唱力を磨ける「ハミング」

ボイトレにおいて何かと話に挙がる「ハミング」ですが、これは歌のあらゆる悩みを解消するのに有効な練習方法です。
そして、ハミングは声量アップにも欠かせないボイトレ法です。

ハミングとはつまり口を閉じたまま声を出すのですが、十分に全身をリラックスさせて行なう必要があります。
力が入ってしまう場合は全身や顔のマッサージやストレッチをしてよくほぐしてから行なうようにしてください。

ハミングによる発声練習では喉が開く感覚が身に付きます。
鼻周辺を手のひらで覆い、声を出してみてください。
その時、手のひらに「ビリビリ」と振動が伝わってくると思いますがこの振動が大きくなるように意識して声を出しましょう。
慣れてきたら、ロングトーンで声を伸ばしたり、音程をつけてみたりして応用した練習をしてみましょう。

ハミングの練習に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
ハミングは最強のボイトレ法!〜効果、やり方解説〜

鼻濁音による発声練習で声の通りを良くする

鼻濁音とは日本語にはない発音なのですが、鼻にかかった濁音のことです。
練習は「ンガ」という発音で行います。
十分にリラックスした状態を意識しながら「ンガンガンガンガ」と歌ってみましょう。
「ン」と「ガ」の間は切らないように繋げて発声するように意識するのがポイントです。

リップロールで脱力した発声の感覚を掴む

リップロールも脱力にオススメのボイトレ法ですね。
え?リップロールってどうやってやるの?という人は以下の記事を参考にやってみてください。
できない人必見!リップロールが必ずできるやり方と3つのボイトレ効果

リップロールができるようになったら、次にリップロールをした状態で音程を歌ってみましょう。
鍵盤(アプリでもOK)を用意して「ドミソ」など簡単な音程をつけてやってみてください。
間を切らずに滑らかに歌えますか?
意外と途中で唇が止まってしまったりしていませんか?

少しでも喉や首に力が入ってしまうとリップロールが止まってしまうんです!
リップロールは、脱力した状態での発声を身に付けるのに非常にオススメのボイトレ方法です。

できるようになったら音程をもっと難しくしたり、ご自分の好きな歌のメロディを実際に歌ってみてください。
それでもリップロールが止まらなければ十分にリラックスした状態で歌えるようになったという証拠です!

高い音程では力んでしまう人が多いので裏声で練習するのも効果的です。
普段からリップロールで鼻歌を歌う習慣を身に付ければ、脱力して楽に歌う感覚も早く身に付きます。

脱力と共鳴が合わさると飛躍的に声量がアップする!

今日はいくつか具体的に声量を増すための脱力と共鳴についてお答えしましたが、まだまだ他にもたくさん効果的な練習方法があります。

分かりやすい練習方法は一人ひとり違い、個人差もあるので、十分に自分が効果を実感できるボイトレ方法を見つけて普段の練習に取り入れてみてください。

では、また次回のボイトレブログをお楽しみに♪


東京都町田市のボーカルスクール『エニタイムミュージックスクール』

無料体験レッスンに関するお問い合わせはこちら
スクールに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム以外にLINEや電話(042-866-3297)でも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください♪

公式SNSアカウントで日々のレッスン風景やボイトレ情報をご紹介しています。
Instagram
Twitter


[s_ad]