こんにちは!
エニタイムミュージックスクールのオカピーです!
好きな曲なのに低い音程の部分が不安定になり、気持ちよく歌えない。
そんなことはありませんか?
ボイトレでせっかく高い声は楽に出るようになったのに、低音域はなかなかして歌えないという人も安心してください!
低音域も正しく練習することで確実に上手に歌えるようになります。
今回は低音域のボイトレ方法・注意点について解説します!
低音を上手に歌うのは難しい?
意外と思われるかもしれませんが高い声を出せるようにする以上に低音域を安定させて歌えるようにすることは難しいものなんです。
せっかく気持ち良く歌えているのに音程が低いところだけ歌いにくさを感じたり、不安定になってしまったりする人すごく多いです。
自分の適正な音域よりもあまりに低すぎる音程だと、そもそも歌えないものなのでキーを変えることも検討した方が良いと思います。
しかし、決して歌えないわけではない低音域の場合にはトレーニングで解決できます!
ボイトレで低音が上達するとこんなに便利!
では、低音域が上手に歌えるようになると自分の歌声にどのような変化が起こるでしょうか?
高音域や曲の盛り上がりを引き立たせられる
低音域が安定して歌えるということは曲を通して安心して聴いていられるクオリティに達するわけです。
そうするとサビや聴かせどころがより引き立たせられるので今まで以上に抑揚のある歌声で歌えるようになります!
低音が上達すると歌に深みが出る
低音域が上手に歌えるということは呼吸のコントロールも上手にできているということです。
そうすると今まで以上に深い呼吸で発声できるため、歌に深みが出ます。
この深みがグッと惹きつける表現力になるのです。
高音域を出すための筋力も鍛えられる
低音域のボイトレでは音域が拡がります!
これは意外と知られていない事実!
低音域のトレーニングをすると「閉鎖筋」という声を出すための筋肉が鍛えられるので高音域も出しやすくなるのです。
すぐできる!低音ボイトレの効果的な練習方法
それでは低音域を上手に歌えるようになるためのボイトレ方法についてご紹介します。
リラックスが大事!ストレッチしながら発声する
リラックスした状態を作ることが低音域の練習には不可欠です!
高音は無理をしても出ます。
喉に負担のかかるような歌い方でも出そうと思えば出せます。
しかし、低音は力んだ時点で上手に出せなくなるものです。
ストレッチをしながらハミングなど軽めの発声から始めると体もほぐれて良い状態で低音域ボイトレができます。
腹式呼吸!深い呼吸を意識する
体の脱力と合わせて腹式呼吸の練習も入念にやりましょう!
深く吸って、ゆっくり時間をかけて吐き切る。
もうこれ以上吐けないというところまで吐いてみてください。
ロングブレスをすることで低音を安定して出すために必要な体幹部分も鍛えられます。
これにより、低音の発声が上達します。
胸に響かせた発声を意識する
低音域を歌う時にはチェストボイスを意識するようにしましょう。
チェストボイスとは胸にしっかり響かせて歌うハッキリとした地声のことです。
胸の鎖骨あたりに手を当てて震えを確認しながらなるべく太い声で歌ってみましょう。
分かりづらい方、声が震えてしまうという方は口を閉じてハミングで練習すると良いでしょう。
エッジボイスで閉鎖筋も鍛える
声を引っ掛けて出す「エッジボイス」は閉鎖筋を鍛えるのにオススメの練習方法です。
「あ"〜」とホラー映画で聞くような歪んだ声を出すだけです。
声が出なくなったり、喉が詰まったような苦しさを感じるようだと声帯を締めすぎているので力まないように意識して練習してみてください。
「低音域」は歌唱力を大切な要素
一般的に低音は高音域よりも安定して出しづらいものです。
低音域を安定してコントロールできるようになれば歌声自体の安定感に繋がります。
高音域の練習に比べると地味に感じるかもしれませんが、低音域の練習は確実に歌唱力を底上げしてくれます!
ぜひボイトレにも取り入れていきましょう!
では、また次回のボイトレブログをお楽しみに♪
東京都町田市のボーカルスクール『エニタイムミュージックスクール』
無料体験レッスンに関するお問い合わせはこちら
スクールに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム以外にLINEや電話(042-866-3297)でも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください♪
公式SNSアカウントで日々のレッスン風景やボイトレ情報をご紹介しています。
Instagram
Twitter
[s_ad]
東京都町田市のボーカルスクール『エニタイムミュージックスクール』
無料体験レッスンに関するお問い合わせはこちら
スクールに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム以外にLINEや電話(042-785-4409)でも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください♪
公式SNSアカウントで日々のレッスン風景やボイトレ情報をご紹介しています。
Instagram
Twitter
YouTubeチャンネル