こんにちは!
エニタイムミュージックスクールのオカピーです!

大好きな曲を一生懸命覚えたはずなのに歌ってみるとなぜか上手に聴こえず、本人と比べて自分の歌は平坦で単調に聴こえてしまうということもあるでしょう。
表現力のある歌が歌えるようになりたいですよね。

抑揚がないと音程やリズムがとれて上手に歌えていても平坦で棒読みのような歌に聴こえてしまいます。
今回は表現力を養い、本物の歌唱力を手に入れる練習の取り組み方について解説します。

感情表現豊かに歌えるようになる考え方

どうしても単調に聴こえてしまうという場合に、以下のようなことを意識して歌うようにしてみましょう。
これだけで簡単に、そして飛躍的に歌が上手に聴こえるようになります。
表現力豊かなで人の心を動かせる歌声を手に入れましょう。

声の強弱を意識する

「音程がを正確に歌えるようにしたい!」「リズムを正確に取れるようになりたい!」

多くの人は歌をどうやって上手に歌うかにとらわれすぎているのではないかと思います。
少しでも音程やリズムが外れると気になってしまいます。

音程がキレイに合うこともリズムが上手に取れることも大事です。
しかし、「声の強弱」にも少し意識を向けてみましょう。
これだけで歌の印象は変わります。
上手に歌うよりもよっぽど「良い歌」が歌えるようになるのです。

単調に歌ってしまう=声に強弱がないということですからね。

引き算で「強弱」を考える

強弱の付け方について一番分かりやすいコツがあります。

曲の中で一番聴かせたいところを山のテッペンだとして「引き算」で強弱をつける意識を持ってみましょう。
例えばAメロはサビと比べて小さく歌うといった具合に一番の盛り上がりポイントと比較して削っていくように考えてみると良いのです。

強弱がつかない人のほとんどは歌い方が「足し算」なのです。
大抵の人が歌の出だしから一生懸命に歌いすぎてしまい、「ずっと強い」状態で歌ってしまっているのです。
自分の声のピークを一番の聴かせどころに持ってきて、それ意外をいかに落とすかという「引き算」で歌えるようになれば強弱も自然とついてきます。

歌い出しをハッキリと歌うだけで差がつく

もう一つ簡単にメリハリをつける方法として歌い出しも重要になってきます。

強弱を意識し始めると今度は強弱がつきすぎて、せっかく良い歌詞も聴き取りづらくなります。
フレーズの最初の音はハッキリと発音するようにしましょう。
多くの人が歌い出しが聴き取りづらく、もったいないことになっていることが多いのでしっかり歌い出せるようになるだけで人と差がつきます。

歌の表現を養うために試したい練習方法

それでは実際にメリハリをつけて歌う表現力を養うために試したい方法をご紹介します。

歌詞のストーリーを理解しよう

歌の表現力を身に付けるためにも歌詞のストーリーを理解することは大切です。

歌詞の世界を伝えるというのはボーカルの大きな使命です。
どれだけ上手に歌ってもテクニックばかりが先行して、心のこもっていない歌は共感されにくいですし、それってもったいないですよね。
歌詞を伝えられる表現力のある歌を歌えるようになるための考え方について触れていきましょう。

歌詞を読んでみる

歌詞を朗読してみるのも立派な練習です。

歌わずに歌詞を読み上げながら自分なりの解釈を考えるという時間を作るのもオススメです。
声優さんや俳優さんもされていますが、これは歌い手もぜひやったほうが良いと思います。

歌詞はメロディの上に言葉が乗っているため、どうしても「音程」「リズム」を正確に歌うことに重きを置きがちです。
しかし本来、言葉は言葉なので歌を聴いてくれた方の耳にすんなり入ってくる歌をうたいたいものです。

何度も歌詞を読んでその歌がどんな物語なのか、主人公はどんな性格なのか、季節はいつなのか。
考えるとキリがないほどですがそうやって歌詞への理解を深めることによって自分なりの解釈で自然と表現力のある歌になっていきます。

アクセントの位置をメモしてみる

歌詞への理解が深まったら今度は実際に歌う時のアクセントの位置をチェックしてみましょう。

強弱や抑揚が感じられない平坦な歌になってしまう人はアクセントの位置を確認するだけでも、すぐに抑揚をつけて歌うことができるようになります。

歌詞のどこにアクセントがつくのか、本人の歌を聴きながら一つひとつチェックして、同じように歌えるようコピーしていくのです。

体全体、表情も使って歌うとよりGOOD!

もう一つ手っ取り早く、表現力のある歌い方ができるようになるコツがあります。
声というのは非常に身体の影響を受けます。

歌う時の表情が暗ければ声は暗くなります。
笑顔で楽しそうに歌ってみれば声も明るい響きになります。

物語に沿って表情を作るだけで声の表現力はグッと良くなります。
より情景が浮かぶ歌になります。

そして、身体の使い方でも大きく声が変わるんです。
身体を小さく丸めるようにして視線を落として歌うことで小さな声がより小さくなり、「消え入るような歌声」になります。
両手を広げて視線も上げることで声は大きくなり、壮大な響きになります。

この身体の使い方一つで聴いている人の景色すら変えてしまえるほどに声で表現することができるんです。
最初にもお話しましたが表現力を身に付けることで歌はより立体的となり、深みが出て感動する歌声になります。

ボイトレに興味を持っている人をはじめ「歌が上手くなりたい」と思っている人の多くはどうしても声量や音程、リズムといった技術的な所ばかり気になるものですが結局、最後は「歌は心」だと頭に入れておきましょう!

歌心のある声を手に入れる♪

どうせ歌うなら人が感動できるような歌を歌いたいものですよね。
日頃からお気に入りの曲を聴いて、「どのように表現」されているか気にしてみてください。
いろんなヒントが隠れていますよ。

では、また次回のボイトレブログをお楽しみに♪


東京都町田市のボーカルスクール『エニタイムミュージックスクール』

無料体験レッスンに関するお問い合わせはこちら
スクールに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム以外にLINEや電話(042-866-3297)でも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください♪

公式SNSアカウントで日々のレッスン風景やボイトレ情報をご紹介しています。
Instagram
Twitter


[s_ad]