こんにちは!
エニタイムミュージックスクールのオカピーです!
歌うと音程が上手に取れない。
自分は音痴だからと諦めていませんか?
音痴には種類があり、多くの人はボーカルトレーニングで克服できるんです。
音程を外すパターンや症状によって改善方法も変わります。
今日は、音痴の症状に合わせて音痴克服できる練習方法について解説したいと思います。
1つでも音程が合うなら「運動性音痴」です
音程取るのが苦手だなと悩んでいる皆さんに質問です。
曲を歌っていて、1つも音程が合わないですか?
それとも、時々外れますか?
もし、後者であればそれは「運動性音痴」といって運動能力の問題です。
トレーニングを積めば正確に音程が取れるようになるのです。
【症状別・音痴改善方法】音程が外れる原因を知れば克服できる!
個人差はありますが音程を外すパターンはいくつかの症状に分かれます。
ここからは症状別に音程が取れるようになる方法を解説していきましょう。
歌い出しの音程を取るのが苦手
音程を外す一番多いのが「歌い出しの音程が苦手」なタイプです。
歌い出しの音程があやふやで、歌いながら徐々に合わせていくという人、多いのではないでしょうか?
【改善方法】しゃくり癖を改善すると解決!
歌い出しの音程が外れるタイプの人の多くは「しゃくり癖」があります。
しゃくり癖とは音程を少し低い所からしゃくりあげてしまうことです。
このタイプの人は、音程が合うか心配になり、下からすくい上げるように歌い出して音程を合わせてしまっているのでこのような癖がついてしまうんです。
最初の音程を外してしまっても良いので恐れず、歌い出す練習を繰り返していけば改善できます。
途中で音程を外すと正しい音程が歌えなくなる
音程が合っているうちは良いのですが、一度音程を外すと正しい音程が分からず迷子になってしまうという人もいます。
カラオケなどで曲のキーを変えると歌えないという人に多いですね。
【改善方法】ボーカル以外の楽器(伴奏)を聴く癖を付ける
このタイプの人は歌が好きで普段、曲を聴く時にボーカル(歌声)しか意識して聴いていないということが多いです。
特に本人の歌を聴きながらだと歌えるのに、カラオケ音源(Instrumental)だと自信が無くなり、上手く歌えないという人はこのタイプです!
こういうタイプの場合は、日頃から歌声以外にイントロやアウトロ、ギターやピアノの伴奏にも意識を向けて音楽鑑賞するようにすると良いでしょう。
合わせてボイトレで定番の音階練習を行なうとより正確に音程が取れるようになります。
地声と裏声を行き来すると音程が取れない
地声と裏声の行き来が激しい場合に音程が外れたり、どの音程を歌っているか迷子になってしまう人がいます。
このタイプの人は、地声もしくは裏声が極端に苦手な場合が多いです。
比率的には特に裏声が苦手な人に多いですね。
日常生活で地声は使いますが裏声は歌う時にしか使いません。
地声・裏声ともにコントロールする技術が求められます。
【改善方法】地声、裏声の苦手な発声を強化!
地声と裏声の行き来は声の繊細なコントロールが必要になります。
音階練習を中心に「地声と裏声を行き来するトレーニング」を繰り返していくうちに声帯が発達して地声と裏声の行き来が自由自在になります。
そうなると音程のヨレも自然となくなっていきます。
最初はゆっくり、徐々に早く入れ替えられるようにと段階を追って練習強度を上げていくのがオススメです。
たまに音程が外れる時がある場合は?
基本的にはある程度、音程が合っているのに時々外れるという場合は、自分の苦手な音域なのかもしれません。
自分の歌いやすい音域は一番音程も合わせやすいものです。
突然、音程を取りづらく感じる場合は自分の得意な音域より低い音程だったり、高い音程だったりすることが多いです。
【改善方法】音域を拡げつつ、音階練習を取り入れる!
この場合の一番の改善方法は音域を拡げることです。
また、音域を拡げるだけで必ず改善するというわけでもありません。
ボーカルトレーニングによって音域を拡げつつ、音程によって声を出す力加減を学ぶ必要もあります。
これは音階練習によって身に付いてくるでしょう。
運動性音痴は原因を理解すればボイトレで克服できる!
運動性音痴の場合にはいくつかのタイプに分かれます。
タイプ(音程の外し方)が分かれば、原因も理解できるので解決方法が導き出せます。
あなたはどのタイプでしたか?
自分に合った音痴克服方法を実践してバッチリ音程が取れる歌唱力を身に付けていきましょう!
では、また次回のボイトレブログをお楽しみに♪
東京都町田市のボーカルスクール『エニタイムミュージックスクール』
無料体験レッスンに関するお問い合わせはこちら
スクールに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム以外にLINEや電話(042-866-3297)でも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください♪
公式SNSアカウントで日々のレッスン風景やボイトレ情報をご紹介しています。
Instagram
Twitter
[s_ad]